鬼滅の刃水の呼吸一覧の読み方や全技型まとめを画像付きで紹介

鬼滅の刃水の呼吸一覧の読み方や全技型まとめを画像付きで紹介 鬼滅の刃

スポンサーリンク

Pocket

今回は、鬼滅の刃水の呼吸一覧の読み方や全技型まとめを画像付きで紹介についてご説明します。

5月18日発売のジャンプ本誌にて完結致しました【鬼滅の刃】。

コミックスが品切れ状態が続いたりと話題になったりしましたが、最終巻も早めに入手しとかないと気付いた時にはなかなか買えなくなりそうですので気を付けないとですね。

人気の高い作品ですが、まだ読み始めたばかりという人もかなりいらっしゃるのではないでしょうか。

主人公、竈門炭治郎が使用する水の呼吸とはどんな呼吸法なのか、それぞれの型の特徴をまとめさせて頂きました。

最終巻が出るまでにおさらいしておきたい方も楽しんでいただけたら嬉しいです。

多少ですが、ネタバレ要素も含んでしまいますので気になる方はご注意くださいね。

それでは、鬼滅の刃水の呼吸一覧の読み方や全技型まとめを画像付きで紹介についてご説明していきますね。

 

スポンサーリンク

鬼滅の刃水の呼吸一覧の読み方や全技型まとめを画像付きで紹介

水の呼吸とはどんなもの?

水の呼吸とは【全集中の呼吸】の一つです。

この【全集中の呼吸】にはそれぞれ炎・水・雷・岩・風の5つが基本の呼吸とされています。

その中でも炎と水の呼吸は歴史が古くどの時代でも必ず柱に入っていたとされています。

水の呼吸の特徴は流れる水のような変幻自在の歩法、状況によって形を変える水のようにあらゆる敵に対応できる型にあります。

基本の型を応用したり、組み合わせることでさらに多くのバリエーションが増えていきます。

基本的な技が多く、初心者にもやさしい呼吸法なので最も多くの剣士に使われている呼吸法です。

また、時透 無一郎が使用する霞の呼吸はこの水の呼吸が源流となっています。

 

壱ノ型 水面斬り(みなもぎり)とは?

両腕を頭の後ろに交差させて勢い良く水平に斬りつける型です。

水の呼吸の中でも一番基本的な技となります。

他の技と比べるとシンプルな型ですが、跳躍中でも高い威力が発揮できるシンプルゆえに使い勝手の良い型です。

 

弐ノ型 水車(みずぐるま)とは?

自分の体を水車のように縦回転させながら斬りつける型です。

水面斬りよりも広範囲の敵や大きい敵に対して効果を発揮できます。

応用技で【弐ノ型 改 横水車(よこみずぐるま)】があります。

作中で横水車は縦ではなく横に体を回転させ、敵の能力である「物の方向を自在に操れる」力を水車の流れに応用して威力を上げて敵を攻撃しました。

 

参ノ型 流流舞い(りゅうりゅうまい)とは?

流れる水流のような滑らかな足運びで相手の攻撃を避けながら攻撃に転じる型です。

壱ノ型や弐ノ型はわりと直線的な攻撃でしたが、自由自在に流れるまさに水のような型です。

 

肆ノ型 打ち潮(うちしお)とは?

斬撃を淀みなくつなげ、連続で複数の相手に攻撃を繰り出す型です。

作中で炭治郎が初めて使用した水の呼吸の型です。

 

伍ノ型 干天の慈雨(かんてんのじう)とは?

斬られた者がほとんど痛みを感じることが無い、水の呼吸唯一の慈悲の剣劇です。

他の流派にも見られない鬼に情けをかける型で、鬼が自分の首を差し出したときに使用される技です。

イメージとしては切腹の介錯の様なものでしょうか。

 

陸ノ型 ねじれ渦(ねじれうず)とは?

上半身と下半身をねじった状態から、勢いをつけてらせん状の斬撃を繰り出す型です。

水中で最も威力を発揮する型ですが、地上戦でも広範囲に攻撃を仕掛けることが可能です。

また、近距離ながらも全周囲防御として使用することもできます。

回転によって相手の攻撃をいなす「参ノ型 流流舞い」と掛け合わせた【ねじれ渦・流流】という派生技もあります。

 

漆ノ型 雫波紋突き(しずくはもんづき)とは?

全水の呼吸の型の中で最速の突き技です。

突き技のため、鬼の首を切り落とすことには向きませんが、けん制や迎撃に使用することで効果を発揮します。

曲線を描き、斜めに突く下す派生技【雫波紋突き・曲】というものもあります。

 

捌ノ型 滝壷(たきつぼ)とは?

上から地面に向けて滝のように刀を振り落とす型です。

水の呼吸の中でも攻撃範囲、威力ともにトップクラスの技です。

 

玖ノ型 水流飛沫・乱(すいりゅうしぶき・らん)とは?

攻撃用の型ではなく、移動や回避に使われる型です。

動作中の着地時間や着地面積を最小限にすることで、縦横無尽に動くことができます。

足場の悪い場所での戦いに使用することで敵をかく乱することが可能です。

 

拾ノ型 生生流転(せいせいるてん)とは?

回転をしながら繰り出す斬撃で一撃目よりも二撃目、二撃目よりも三撃目と回転が増すたびに威力が上がります。

水の呼吸最強の技ですが、充分に威力を出すためには連撃が必須であり、使用中は水の型の特徴である変幻自在の歩法なども使えなくなってしまうデメリットもあります。

 

拾壱ノ型 凪(なぎ)とは?

水柱・富岡義勇が編み出した型で彼にしか使用することができない型です。

水の呼吸の中でも唯一の防御に特化した型で、義勇の間合いに入った攻撃を目に見えない斬撃で無力化させてしまいます。

 

スポンサーリンク

炭治郎「ヒノカミ神楽」と「水の呼吸」との合わせ技はある

ヒノカミ神楽とは竈門家に代々伝わる厄払い神楽とそれを舞う為の呼吸法です。

日輪刀と組み合わせて使用することで全集中の呼吸を使用した技よりも威力が引き出せますが、威力を出すほど炭治郎の消費も激しい為、使いどころが限られてしまいます。

作中ではヒノカミ神楽単体で使用できなくなってしまった炭治朗は水の呼吸とヒノカミ神楽を掛け合わせて使用します。

二つを合わせることで水の呼吸よりも威力が増し、ヒノカミ神楽よりも長く動くことが可能となりました。

正式な型では無いので技名などはありませんが、炭治朗のみが使用できるオリジナルの技です。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、鬼滅の刃水の呼吸一覧の読み方や全技型まとめを画像付きで紹介についてご紹介してきました。

水の呼吸だけでもかなり豊富なバリエーションがありますが、ヒノカミ神楽も全部で13の型があるとされています。

覚えるだけでも大変そうですが、さらに別の呼吸法も様々な型があります。

基本となる型ですのでさらに組み合わせたり派生させる事で様々なバリエーションを増やしていけるわけですね。

原作は終了してしまいましたが、続いていたらと思うともっと違う派生技が誕生していたかもしれませんね。

原作は終了してしまいましたが、アニメは3月に公開された劇場版の続編にあたる「無限列車編」が2020年10月16日公開予定であったりとまだまだ続きます。

もちろん原作も最後までテレビアニメ版は放送されるのではと思いますので、それまでに原作を読んでおくとより一層アニメが楽しめるかもしれませんよ。

今回の、鬼滅の刃水の呼吸一覧の読み方や全技型まとめを画像付きで紹介についての情報があなたの役に立てば幸いです。

 

出展:「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

スポンサーリンク

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました