スポンサーリンク
超簡単!順番守るだけで成功する断捨離のやり方
新年度がスタートしましたね!新元号も「令和」と発表されました。
ワイドショーなどテレビ番組では平成→令和をきっかけの商戦もあるのではないかと言っていました。
これはまた買ってしまうぞとソワソワします。
ついつい無くても平気なのですが、衝動買いをしてしまう。
そんなことになってしまうのが怖くて買い物はリストを作ってそれ以外は買わないようにしたりして気を付けています。
今回は断捨離を始めるにあたって超シンプルに体系化をしてスタートしやすくしてみました。
やるからには家全体をすっきりさせたい!お気持ちはわかります。
私も「よしやるぞ!」と始めたのはいいものの家全体を思いついたところから思いつくままにして結局家全体が中途半端になってしまいました。
これでは時間も努力も水の泡になってしまいます。やるからには成功させる断捨離のお話をさせていただきます。
目次
スポンサーリンク
断捨離を始める前にこれだけは押さえよう!
まずは頭も心も「断捨離モード」になりましょう!
これはまず1つ目に大事なことといっても過言ではないかもしれません。
断捨離とはどういうものなのか(理論)を頭に、断捨離をするにあたって前向きな気持ちを心に入れることで一気に断捨離の成功に近づきます。
断捨離の意味については以前にもお話ししましたが、大事なところですので少し復習しましょう。
断=入ってくる要らないものを断つ
捨=家にはびこるガラクタを捨てる
そしてその結果
離=モノへの執着から離れ、ゆとりある“自在”の空間にいる私。
要は今の自分に必要であるのかそうでないのかをちゃんと見つめて冷静に判断をしましょう。
「断」について、これはお買い物でのことが多いですね。
今後もしかしたら使うかもしれないなと思って買うものあるかと思います。
しかしこのご時世、その時買わなかったとしてもよほどの貴重なものでない限りネットなどで調べれば売られていることが多いです。
ですから、安心して、「今必要なのか」を判断し今必要なものを買いましょう。
「捨」。
これを成功させるのが今回のメインテーマです。簡単なところからやっていきます。
思い入れのあるものは後回しです。
思い出のあるものはたいていの場合悩むと思います。私も悩みます。
どうにかして残したいとも思います。
ですので、後回しにします。
成功をつかむために確実にステップアップしましょう。
スポンサーリンク
では具体的な断捨離のやり方の順番は?
まず1つルールを決めます。
「過去半年に使っていないものは処分」これは判断に迷ったとき、気に入っているけど使用していないものの場合処分するのをためらいます。
しかしこれでは先へ進めませんので、ルールで後押しします。
以下に順番を書きます。
この中でもしあなた自身思い入れがある箇所が前半にあるようでしたら順番を後ろにずらしてください。
- 冷蔵庫
- 台所
- 寝室
- 衣類
- 子供の作品
判断が簡単そうなものを前半へ、時間のかかりそうなものは後半に持ってきています。
冷蔵庫
冷蔵庫は賞味期限、消費期限がありますからそれをもとに始めます。
まだ期限が来ていないもので、いつ食べたかわからないものは処分の対象にします。
私は食べたいと思っても処分にします。もったいないです。
しかし、そもそもそんな買い物をしたのは自分自身ですから、しっかりともったいないことをしていると言い聞かせます。
それによって、買い物へ行ったときしっかりと自分に必要なものを意識づけることになります。
台所
冷蔵庫で1つ成功したところで台所へ移ります。
調理器具なんかは使うものが限られてきていると思います。
普段使っていないもので特にイベントごとの時にも使わないものはあなたが一番わかっているはずです。
それがあなたにとって不要なものですから、処分対象です。
このように断捨離を1か所ずつ進めていきます。
断捨離をしていると、それまでは全然気にせずに生活していたのに、いざその物を目の前にすると急に思い入れが出てきます。
そして処分できなくなります。そんな時は最初に決めたルールに基づいて進めてください。
そして自分に言ってみてください。なくてもこれまで生活してきたのですから無くてもいいじゃありませんかと。
スポンサーリンク
実際に断捨離をいるものといらないものにわけてやってみました!
この順番でやってみました!
結論、意外とスムーズにできました。
衣類から後半は思い入れが出てきたり、お気に入りだったりというものもありますから、なかなか判断ができないかもしれないなと思っていました。
が、意外とそこまで気に入ってないものがそのまま残ったりしていたので結構楽に判断できました。
子供の作品は捨てるのはなかなか気が引けるので写真に収めました。
手形などがあるものだけアルバムに残しました。結構作品類はかさばっていたのでスペースも空きすっきりしました。
スポンサーリンク
断捨離のやり方は簡単のまとめは?
まずは頭の気持ちを断捨離モードにすること。
簡単なところから始めること。
ルールを決めること。
この3点をしっかりとおさえて始めましょう。
断捨離は日々繰り返すことでよりスムーズになり生活にも良い影響をもたらしてくれます。
そして毎日モノが増えたり減ったりしています。
是非とも「断捨離というイベント」ではなく「日々の断捨離」としてやり続けてください。
スポンサーリンク
コメント