1917命をかけた伝令映画上映期間いつからいつまで?アカデミー賞の受賞や実話との噂の真相は?

スポンサーリンク
今回は、1917命をかけた伝令映画上映期間いつからいつまで?アカデミー賞の受賞や実話との噂の真相は?についてご紹介します。
先日、日本でも公開され、数々の賞をたくさん獲った今話題の『1917 命をかけた伝令』。
イギリス・アメリカの第一次世界大戦での2人の若き戦士たちの物語です。
有名な俳優さん方を『ちょい役』にしたりと贅沢な配役をしています。
主演はダブル主演となっていて、ジョージ・マッケイとディーン・チャイルズ=チャップマンです。
そしてなんといっても、今回の映画のすごいところは『疑似的なワンカット』です。
まるで自分もその場にいるかのように思わせてくれる臨場感は是非体感してほしい映画となっています。
そんな『1917 命をかけた伝令』のあらすじはこちらをご覧ください。
第1次世界大戦が始まってから、およそ3年が経過した1917年4月のフランス。ドイツ軍と連合国軍が西部戦線で対峙(たいじ)する中、イギリス軍兵士のスコフィールド(ジョージ・マッケイ)とブレイク(ディーン=チャールズ・チャップマン)に、ドイツ軍を追撃しているマッケンジー大佐(ベネディクト・カンバーバッチ)の部隊に作戦の中止を知らせる命令が下される。部隊の行く先に
は要塞化されたドイツ軍の陣地と大規模な砲兵隊が待ち構えていた。
URL:https://movies.yahoo.co.jp/movie/370266/story/
それでは、1917命をかけた伝令映画上映期間いつからいつまで?アカデミー賞の受賞や実話との噂の真相は?についてご紹介していきますね。
目次
スポンサーリンク
1917命をかけた伝令映画上映期間いつからいつまで?
2月14日?
『1917 命をかけた伝令』の公開日以外何もないでしょ pic.twitter.com/bcj5HZLFwk— ノミのピコ (@KRWNMNPK) February 14, 2020
1917命をかけた伝令映画の公開日はいつ?!
公開日は2020年2月14日のバレンタインデーです。
もう公開が始まっていますね。
日本時間では2月3日に英国アカデミー賞を最多受賞しているのでそのあとの公開は混雑になったでしょう。
1917命をかけた伝令映画の上映時間は?!
1917命をかけた伝令映画の上映時間は1時間59分となっています。
約2時間となる長編作品なので上映前にお手洗い初めて済ませておくといいですね。
1917命をかけた伝令映画はいつまで?!
今回の映画も上映期間が決まっていないのでいつまでかは、はっきりわかりませんが、平均1か月ほどで短くても2週間ですがここまで注目されている作品ですので1か月以上と思っていいでしょう。
また地域や劇場によってもいつまでかは違ってくるので足を運ぶ前に劇場に問い合わせてみるといいですね。
そして、一日の上映本数が少なくなってくると終了に近づいているので頭に入れているといいです。
この映画は、皆さんが注目している作品なので映画館へ足を運ぶ人が多ければ多いほど上映期間が延長されていきます。
ですがどうしてもこの映画を見たいという方は上映から1か月以内に映画館へ足を運ぶことをお勧めします。
スポンサーリンク
1917命をかけた伝令映画のアカデミー賞の受賞や実話との噂の真相は?
「1917 命をかけた伝令」を観た。
背後霊のようにずっと側で、1人の兵士の過酷なミッションを見ていた。
「戦争」
その大きな枠組みの中にも、1人1人個別の生々しい体験や感情があるということを気づかされた。これが実話ベースなんてね。
すごかったです。 pic.twitter.com/alGHDfYW1h— メイさつき (@mei_satsuki_) February 15, 2020
1917命をかけた伝令映画のアカデミー賞については?
第92回アカデミー賞では、作品賞・監督賞・脚本賞・撮影賞・美術賞・作曲賞・音響編集賞・録音賞・視覚効果賞・メイクアップ・ヘアスタイル賞の10部門で受賞。
第73回英国アカデミー賞では、作品賞・英国作品賞・監督賞・美術賞・音響賞・撮影賞・視覚効果賞の最多での受賞となります。
その他にも、ゴールデングローブ賞で作品賞・監督賞を受賞するなどすごい数の賞を獲得しています。
1917命をかけた伝令映画の実話との噂の真相は?
『命をかけた伝令』は第一次世界大戦を主体として作られていますが、本当の話をもとに作られているのでしょうか?
噂によると、今回監督をしたサム・メンデス監督の祖父の体験を聞いたり、当事者の話や博物館などでの研究を重ねて作られたそうです。
ですので、実話をもとにして作られていますが所々はフィクションも取り入れていると思います。
最初から最後まで実話とは定かですが、たくさん研究に研究を重ねてこんなに素晴らしい作品にたどり着いたと思います。
スポンサーリンク
1917命をかけた伝令映画についてツイッターは?
『1917 命をかけた伝令』を観た
120分ワンカットだらけだし
「どうやって撮ったの?」
ってシーンが多かったけど
それよりも「どうやって録ったの?」
と、録音技師達の技術と体力に驚愕
ガンマイク+長竿持って戦場を疾走
私なら5分でマイクの角度落ちますアカデミー録音賞おめでとう pic.twitter.com/b4dHmwT551
— アイキッド(ザ・リーサルウェポンズ) (@aikikiyohisa) February 16, 2020
『1917 命をかけた伝令』超長回しの連続なのに、ダラッとせずキメの画が飛び出しまくる驚愕の映像に目が釘付けの2時間。ド派手な戦闘シーンは少ないけど、下手こけば即死する緊迫感が凄まじく、一瞬も気が抜けない。主人公の背中を追い続ける作りが臨場感を煽る煽る。凄い、これがアカデミーパワー!! pic.twitter.com/KPGYU0jSX8
— 人間食べ食べカエル (@TABECHAUYO) February 15, 2020
『1917 命をかけた伝令』
第一次世界大戦、最前線にいる上官に作戦中止の伝令を渡すため、何キロにも渡る戦場を駆け抜ける兵士を描く。ワンカット風に仕上げたことで、自分が戦場でカメラを回しているような体験をすることができる映画です。「ダンケルク」が好きな方は楽しめると思います。
【85点】 pic.twitter.com/pM6X954GHL— みねさん(ひーくん)@映画垢 (@inpakuto12345) February 14, 2020
友人と『1917 命をかけた伝令』を見に行ってきました。凄かった……見てる間ずっと緊張してたせいか、見終わったら全身が(特に首が)痛い。途中、息するのも忘れてたのか、マスクしてたら息苦しくなったし、終わってからの疲労感がすごい。それぐらいの没入感。 pic.twitter.com/OPaXamxwUe
— ユーリ@Yuri_Yukiyama (@79Smack) February 15, 2020
『1917 命をかけた伝令』鑑賞。
ワンカット風の撮影が話題になりがちでもちろん舌を巻く演出の数々なのだが、印象的なカットも多く、シンプルながら奥行きのある作品だった。
何が起こるにも突発的なのが戦争の無慈悲さを強く物語っているし、戦争を知らない時代に生きているからこそ虚無感もある。 pic.twitter.com/LnEqb7PDcd
— くぅさん (@kuh10doit) February 15, 2020
今日は、
『1917 命をかけた伝令』という映画を観ました。
爆撃されている中、味方に伝令を伝えるために、必死で走る主人公の姿に感動しました‼️— 原ディー (@jeCzUH4i5xSPJmK) February 16, 2020
「1917 命をかけた伝令」観た!没入感が凄い映画だった。IMAXレーザーで観たのも大正解だった!迫力が段違い!
— 稲中には手を出すな! (@Riku_Angel) February 16, 2020
1917命をかけた伝令 娘と観にいったんだけど 真剣に観てるのに アンスコちゃん マーク・ストロング リチャード・マッデン コリン・ファース ベネ様出てくる度に激しく手叩かれて痛かったんです(笑)かっこよかった~って!短い出演ながらも凄まじい存在感✨
#映画1917 #1917没入体験 pic.twitter.com/UUzuzh5yVl— RIKAO (@Rika975r) February 16, 2020
『1917命をかけた伝令』を観て感じたことは、4年前に101歳で亡くなった曽祖父(日中戦争でカエルを喰ったらしい)の戦争体験をもっと聞いておけば良かった、という後悔。本作はサム・メンデス監督が自身の祖父から聞いた話を元にしていると聞いた。曽祖父もこんな光景を見たんだろうかと思ってしまった。 pic.twitter.com/lsRvbL54Be
— バナナ豆乳中毒 @きまぐれ映画オタク (@OX42477139) February 16, 2020
1917命をかけた伝令 です。ワンカットで撮影した感動作です。もう二回も泣けちゃいました。
— カズ (@kazuhiro0818) February 16, 2020
「1917 命をかけた伝令」すごい映画。素晴らしかった。映像も編集も音楽もストーリー全てが素晴らしくて。特に Wayfaring Stranger が流れるシーンで鳥肌。何回も観たい。あと、つくでく予告見なければよかったと思った。すべてのシーンを映画本編の中でみたった。 pic.twitter.com/qdSYrHbgH6
— harumi (@harumiysh) February 16, 2020
今日、「1917命をかけた伝令」観て来た。
撮影の仕方が、ワンカット…って予告で聞いて、え〜って思ってたが、映画にあっという間に引き込まれてしまった…— nikke (@nikke2) February 16, 2020
「1917命をかけた伝令」観てきました。最近、第一次大戦の映画が増えてますね。戦で走れなくなった時は死ぬ時だ、と七郎次さんもおっしゃってましたが、それを目の当たりに見せるような映画でした。ワンカットで見せるという仕掛けですが、その分シンプルな作りになり感動させてくれました。 pic.twitter.com/t8Nme511m2
— スライ ヤスシ (@slytesssportst1) February 16, 2020
『1917 命をかけた伝令』観た。
期待通りサムメンデスの映画になってて、夜のシーンの美しさが本当に素晴らしかった。たしかに終戦から100年の節目に作る意義はあるが、物語がシンプルなため2019年を代表する一本はパラサイトだと思う。
作品賞のライバルとか考えないで見た方が良いかと。 pic.twitter.com/Zv3Lw3Jdvp— おーつ@映画垢(旧:ひろくん) (@movie456456) February 16, 2020
スポンサーリンク
まとめ
1917 命をかけた伝令
擬似とはいえ、この規模の映像をひと繋がりで見せられると発砲音や爆発、何処から何が現れるかわからない怖さがリアルに感じて本当に映画の中に入ってしまったような感覚になって映画が終わったあと少し席立てなかった。
こんな没入感のある映画初めて観た
絶対劇場で観るべき! pic.twitter.com/bz2xIw0JNR— ダンボール BABY DRIVER (@ryokke1091) February 15, 2020
今回は、1917命をかけた伝令映画上映期間いつからいつまで?アカデミー賞の受賞や実話との噂の真相は?についてご紹介してきました。
映画の口コミも、ほとんどの人が絶賛している作品となっています。
たくさんの賞をとっている作品ですので、面白くないわけがない!って思っています(笑)
題名の通り本当に『命をかけた伝達』で、まるで3人目の戦士になったかのように魅せてくれるワンカット撮りは本当に素晴らしい作品であり、是非見ていただきたい作品の一つになります。
見る人の第5感に触れさせる作品と言ってもいいと思います。
洋画ということもあり、更に戦争映画ですので難しく思うかもしれませんが、いつのまにか約2時間過ぎているとの声が多いので映画としての魅力に詰まっている作品です。
是非劇場に足を運んでみてくださいね。
今回の、1917命をかけた伝令映画上映期間いつからいつまで?アカデミー賞の受賞や実話との噂の真相は?についての情報があなたの役にたてば幸いです。
公式サイト︰1917命をかけた伝令
スポンサーリンク