スポンサーリンク
今回は、高田馬場のラーメン店らぁ麺やまぐちは激戦区の中でおすすめか?ミシュランも認めた名店とは?についてご紹介します。
高田馬場は全国でも有名なラーメン激戦区と言われているほどラーメン屋が密集しているエリアとなっています。
お店がたくさんあれば味や値段もそれぞれ違い、食べ歩きをしている人も全国から集まっています。
今回は、そんな高田馬場にある人気店「らぁ麺やまぐち」について、詳しく説明していきたいと思います。
それでは、高田馬場のラーメン店らぁ麺やまぐちは激戦区の中でおすすめか?ミシュランも認めた名店とは?についてご紹介していきますね。
目次
スポンサーリンク
高田馬場のラーメン店らぁ麺やまぐちは激戦区の中でおすすめか?ミシュランにも乗るその理由とは
らぁ麺やまぐち@面影橋
鶏そば:850円
1番大好きなラーメン屋さん。運ばれてきた時のスープの香りが食欲を増進させます。店主の山口さんも厨房に立っていていて一杯ずつ丁寧に作られています☺️スタッフさんもみなさんとても優しく、行くと声かけて下さり帰り際はお腹も気持ちも毎回大満足🎊 pic.twitter.com/szn5oN5JVm— ななこ (@nanako_ramen) June 2, 2019
人気沸騰中で話題の「らぁ麺やまぐち」
お願いランキング高田馬場エリアラーメンランキングで見事1位を獲得した人気沸騰中の話題のラーメン専門店の「らぁ麺やまぐち」では、会津地鶏を使用した鶏100%のスープで仕上げた特製「鶏そば」と「鶏つけそば」がお店の看板メニューとなっています。
JR高田馬場駅より徒歩10分。
地下鉄西早稲田駅より徒歩5分。
早稲田通り沿いに店舗があります。
好アクセスとはいえない場所にありながら、その行列が絶えることはありません。
代表者は山口 裕史(やまぐちひろし)さん。
お店のTELは03-3204-5120。
住所は東京都新宿区西早稲田3-13-4。
営業時間は火曜~金曜で、営業時間は11:30~15:00 / 17:30~21:00。
土曜・日曜・祝日は、11:30~21:00。
※各日売り切れにより早仕舞いあり。
定休日は月曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)と店舗HPで紹介されています。
「らぁ麺やまぐち」はミシュランに掲載された店舗?!
店舗外の看板には、百名店ラーメンTOKYO2017(食べログのアワード)の文字が有り、ミシュラン東京でも「ビグブルマン」の称号を三年連続で受賞している実力店です。
ミシュランビブグルマンとは、星は獲得していないものの5000円以下で楽しめるお店ということでミシュランに掲載された店舗という定義となっていましす。
ですが、やはり、その上質かつハイレベルな商品を、低価格でお客様に提供することで良い口コミが殺到し、ラーメン通の間でも瞬く間に有名となり、現在の地位にたどり着いたのではないのかと予想することが出来ます。
しかし、名誉ある数々の賞を受賞されていることから、相当味も美味しいとなると、その味を得と堪能せざるを得なくなりませんね。

スポンサーリンク
高田馬場のラーメン店らぁ麺やまぐちのお店の雰囲気については
2019/02/09(土)
東京都新宿区西早稲田
らぁ麺やまぐち
冬季限定『牡蠣の塩そば』
¥1,300
店主山口さんも我ながらおいしく仕上がりましたと
おいしかったです(^^)/ pic.twitter.com/fWwKV5mE7D— suzuki takamasa (@takamasa2940) February 10, 2019
府中の人気店「麺創研かなで」出身の方が自身の名を冠して独立開業したお店であり、開店当初からは絶大な注目を集めていたことで有名だったようです。
らぁ麺やまぐちのお店の雰囲気は
外見は、木目調を基調としていて温かみを感じられる造りで仕上げられています。
扉を開くと、ミシュランと食べログの表彰状のようなものが飾ってあり、お店のラーメンに対するプロフェッショナルかつ絶対的な自信がまた期待値を高くさせました。
店内はシンプルな感じでまとまっていて、ラーメン屋としてはかなり珍しい仕様となっています。
清潔感を感じられる雰囲気ですので、通常長年交際をしているカップルが気を遣わずにフラッと行くようなイメージが強いラーメン屋なのですが、付き合いたての初々しいカップルの初デートなんかでも全然アリですね。
らぁ麺やまぐちの席はどうなってるの?
そして、テーブルは店内はカウンター11席、2名がけのテーブル席が1つの計13席です。カウンターが、縦に長い13席のコの字型カウンター使用となっているので、まるで、大人が集まるおしゃれなバーのカウンターのよう。
そして中並びがある上に、非常に店内が狭いので、トイレに行く際などに少し注意が必要です。
各席には、和風のランチョンマットが配置されていて、絶対にラーメンの器をずらさせない。
ラーメンを食すことに全集中を注いでほしいという、店主の並々ならぬ拘りがひしひしと伝わってきます。
そして、単純におしゃれなカフェのようでテンションが上がります。
テーブルにはなぜか調味料がありませんでした。
椅子の下には荷物置きがあり、便利です。
男性で荷物が多い方はあまり居ないように感じるので、らぁ麺やまぐちは女性同士でも好まれそうですね。

あか子も是非友だちと一緒にいってきますね!
スポンサーリンク
高田馬場のラーメン店らぁ麺やまぐちのオススメのメニューについては
らぁ麺やまぐち
鶏そば豚丼セット ¥1080
今日は山口県から早く帰ってきちゃったので、そのままやまぐちさんへ!
行きたいと思い3ヶ月経って、この時間なら混まないだろうと伺いました!鶏の旨みに棣鄂さんの柔らかめの麺が合う!
非常に上品で美味しく頂きました♪
2019年133杯目 pic.twitter.com/HAkxtUoT5m
— なお ラー垢 (@NAO__RAMEN) July 2, 2019
お店のオススメメニューが知りたい
らぁ麺やまぐちは、会津地鶏を使った鶏100%のスープが自慢の鶏そばと鶏つけそばを食べられるお店です。
会津地鶏、山水地鶏、吉備鶏から旨みを抽出した鶏スープで仕上げられた醤油ラーメンの鶏そばは言わずと知れた名品です。
鶏そば&ミニロースト豚丼セットもあるため、ガッツリ食べたい人にもおすすめできるお店となっています。
鶏そばと鶏つけそばがメインのシンプルなメニューはお店のこだわりがたっぷりと詰まっています。
お店には期間限定メニューもあるの?!
さらに、期間限定メニューもあり、季節によってさまざまなメニューが登場します。
特製+辛つけ変更、麻婆まぜそば、夏季限定の地鶏と山椒の冷やしラーメンなど、どれにするか迷ってしまいますね。
スポンサーリンク
高田馬場のらぁ麺やまぐちについてのネットやツイッターでの口コミや評判は
らぁ麺 やまぐち@西早稲田。
店主は自作ラーメンの世界で有名だった山口氏。立川ラーメンスクエアの「麺屋にゃみ」、府中の「麺創研 かなで」を経て2013年に創業。ミシュランのビブグルマン、TRYラーメン大賞など数々の賞を受賞してきた実力派。昨年9月に通りを挟んで斜め向かいの現店舗に移転。 pic.twitter.com/4sOoNkJvKl
— しらす・斉藤光輝 (@srsms) April 28, 2019
「具のひとつひとつが丁寧に仕込まれていて、流石名店と言われる技」「評価の高さに納得の味」「行く度に衝撃を与えます」「見目麗しく美味しい」「細麺が歯ごたえ抜群」「上品でいて奥深く味あい合わせたスープ」「旨味の味が一気に押し寄せる逸品」と、数々のラーメンを吟味してきた方々をこれでもかと唸らせる程の魅力が詰まっていることが十分なほど伝わってきました。
少しだけ「期待外れ」といった声があって気になりましたが、個人のラーメンに対する好みの問題だと見受けられたので、余り気にしなくても良さそうです。

アカ丸のつぶやきです!
人それぞれ好みも有るので是非1度食べて見るのが1番ですね!
まとめ
一日中家の整理で退屈したので、お昼はらぁ麺山口で外食。鶏がらだしのさっぱり系です。豚骨は重く感じることがあるのですが、すごく上品でスープしっかり飲んでしまった😊流石ミシュランに載るお店♫ pic.twitter.com/Z8j8J3grGa
— hitoha8888 (@hitoha8888) February 21, 2019
今回は、高田馬場のラーメン店らぁ麺やまぐちは激戦区の中でおすすめか?ミシュランも認めた名店とは?についてご紹介してきました。
- お願いランキング高田馬場エリアラーメンランキングで1位
- ミシュラン東京の「ビグブルマン」の称号を三年連続で受賞
- 低価格高品質の実力店
高田馬場は、予備校や塾が多く存在し、東京都内の中でも学生の多いエリアとなっているので、リーズナブルに食べられるお店や、麺の大盛りが無料だったりライスが1杯サービスになるお店も数多く存在します。
そんな中で、今回ご紹介した「らぁ麺山口」はかなり評判も高いので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
今回の、高田馬場のラーメン店らぁ麺やまぐちは激戦区の中でおすすめか?ミシュランも認めた名店とは?についての情報があなたの役に立てば幸いです。
スポンサーリンク
アカ丸のつぶやきです!
アカ丸も是非ミシュランに掲載されたら味を堪能したいなぁ〜。